[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

Home > 気づいたらドラム パーカッション

ドラム パーカッションの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【送料無料】【ポイント2倍】コルグ KORG WAVEDRUM mini YELLOW/スピーカー内蔵ポータブル・パーカッション・シンセサイザー【smtb-TK】のレビューは!?

40代 男性さん
買うんじゃなかった。音が小さいし、電子系の音はまあまあですが、それ以外の音は音が小さいしたまに鳴らないことがある。高いのに子供のオモチャと同じです。

40代 男性さん
これをちょっと「ドラム代わり」に使えるんじゃないか?と思っていたが、見事に当てが外れた。まず、「ドラム代わり」としては音が使えるものが極めて少ない。 100種類の音色を一通り音色をチェックしたが、「ドラム代わり」として文句なく使える音はゼロ。なんとか使えるかな?という音が5個前後といったところ。場合によっては使うかも…という音を入れても10に満たない。 とにかく、アコースティックドラム系の音が皆無なのは驚いた。ダンス系の電子ドラム音とか、エスニック系の打楽器とか、効果音っぽいものとか、そんなのばかり。いわゆるアコースティック系のバスドラ・ハイハット・スネア・リムショット・ライド・クラッシュシンバル、これらの音色はひとつもない。 また、音の組み合わせも自由に選べないし、そもそも既存の音の組み合わせはどうもおかしい。パッドは弱:ハイハット、強:スネア、でクリップがバスドラ、という誰もが思いつく基本的な組み合わせは驚くなかれ1種類しかない。 総じて、これは「ドラムもどき」として買うものではなく、「なんだか不思議なおもちゃ」として買うものなんであろう。そう思ってKORGのページを見ると、デモは音楽を演奏しているようで、実は音で遊んでいるものばかり。そう、これは「音で遊ぶ」ためのものであって、いわゆる昔ながらの「楽器」ではないのだろう。そう思って改めて本機を見ると、これまた大変よくできているのだから不思議。 しかしなんとか「ドラムもどき」として使いたいので、「ダンス系の」バスドラ、ハイハット、スネアでなんとかならんか?と奮闘中。まぁ、買ってしまった以上何とか使うしかないわけで。 「ドラムもどき」を買うのであれば、やぱり素直に YAMAHA DD-65 をお勧めします。あちらは発売してもう7年経ちますが、ペダル以外はよくできた「楽器」ですからね。 本製品のレビューを色々見ると評価が真っ二つに割れているのは、「楽器」として使いたいのか、「(高度な)音遊びの道具」として使いたいのか、というところで違いが出てしまっているんでしょう。

40代 男性さん
ネットで動画などを見て過度な期待を勝手にしてました。この価格ではこんなものかと思います。他の方のレビューでもありましたが、スピーカーの音量が打音に負けてしまっています。ですが、開梱草々に色々と音色を変えながら結構楽しめましたよ。ライブではアンプが必要になるかと思いますが自宅などで楽しむには良い商品だと思います。