Home > 底面フィルターを想像してください

底面フィルターの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

エーハイム底面直結フィルター 3541000 水槽用底面フィルター 関東当日便のレビューは!?

40代 男性さん
前に買ったのが良かったので今回リピートで買いました。

30代 男性さん
60×45×45水槽にエーハイム2215につなげて、吹き上げで使用し水流を殺すのに役に立ってます。 吹き上げだと外部フィルターが水を送り出しているか分かりにくいですがシャワーパイプより少し水槽のゴタゴタ感を無くせたなと自己満足してます。 小さなゴミが浮いてる状況を前よりは多く見るので、少しは吹き上げの効果が出てるような気がする。 商品を組立るときに、パーツのバリが邪魔して入らないという状況になりましたが、プラスチックの単純構造なのでそこまで気にすることじゃなかったです。

40代 男性さん
エーハイムのプレフィルター、2213、底面フィルターの順で接続して使用してます。 底面噴き上げ式でゴミを浮かせて、プレフィルターでキャッチするのが目的でしたが、ポンプを追加しても無理でした(^-^;でも、水流が起きないので、泳ぎが苦手な金魚には最適(^-^) 良かった

40代 男性さん
底面直結に抜群の役目をはたしてくれます。 サイズバリエーションがあれば、なお良いと思います。

40代 男性さん
セットして1ヶ月ですが、水が輝くようです。 底砂全体が濾過層の役割をしているからなのでしょう。 金魚も喜んでいます。

40代 男性さん
ソイルを底床にした底面からの給水式で使用しています。 ソイルの底部まで水流がまわるのでろ過能力が向上するはずです。 ソイルによる濁りも発生せず水質は安定しています。

40代 男性さん
とにかく、砂を使って、湧き水を起こし、コリドラスを泳がす 環境が大好きなので、砂にこだわりを持っています。 しかし、嫌気部分が発生するのか、 ある期間を過ぎると、一気に水質が悪くなり、 2,3か月に一度、大掃除をしていました。 それが嫌なので、嫌気部分を作らないように考えてた結果、 底面直結フィルターになってしまいます。 しかし、そのままでは砂がそのまま貫通、細かすぎるネットを 付けたら、すぐ詰まるかなと、かなり悩みました。 そこで、砂は2mm程度のものを、ネットはペット対応の網戸を 使いました。 1年が経過、大掃除することもなく、砂に溜まるゴミも少なく いろいろと工作していますが、久しぶりに大成功したと思います。 でも、チャームさんが2300円程度での販売がなければ、近くのショップでは 7000円程度するから、この方法はあきらめていただろう。 チャームさんには感謝します。

年齢不詳さん
ものはタメシ、ってことで。サブの水槽で底面吹き上げの実験に用いるつもりです。でも高いので、ネコの日のセールに買ってみました。

20代 男性さん
私はエーハイム2213クラシックに吹き上げじゃなく吸い込み式でセッティングして使用しておりますが濾過能力が格段に向上しました。なんというか水に「テリ」が出ました。おすすめです!

40代 男性さん
テトラの50センチ水槽で底面全部に張れずカットして 使いました、薄めに珊瑚をひいて使用しています。 問題なしです。

40代 男性さん
60サイズ水槽で使っています。 部品は余りましたが、 シリキルリスズメと ヨスジリュウキュウスズメは とても元気です。 ありがとうございました。

20代 女性さん
今回初めての底面フィルターでしたが、吹上式で直結したくてこちらを選びました。 エーハイム500との直結でしたが、あらたに買い足すパーツもなく、500に同梱されていた12/16φホースのみで設置できました。 掃除しながら設置していたのですが、この底面を動かしてから数分で水がクリアになったことには驚きました! 水泡眼と桜錦の泳ぎ下手な金魚たちですので、水流が抑えられるところもポイントが高いですね。 レイアウトの見た目も以前と変わりなく、不自然に大磯砂が盛り上がってしまうようなことがないので、充分に満足しています。

年齢不詳さん
設置後の写真です。(少しわかりにくいかも?) 左奥に吸入口(底面吸入)、エアレーション上部から シャワーパイプで排出の形にしました。 立ち上げ中ですが、今後どのように力を発揮してくれるか 楽しみです。

年齢不詳さん
以前購入してずっと使っています。もうひとつ立ち上げるのでリピートしました。

年齢不詳さん
近い将来、底面ろ過にするため購入。セールであわてて購入しましたが、すぐにまたセール価格に。頻繁に安い値段になるのであわてて買う必要はなかった。効果はまだわかりません。